春の花粉症シーズンがやってきました
代表的な春の花粉は
杉 ヒノキ ハンノキなど
樹木系の花粉が多いイメージ
早くも症状に悩まされている方
たくさんいらっしゃるのではないでしょうか
ユーカリは花粉症の症状を和らげる香りとして
多くの方に知られています
香りもですが その姿に特徴があり
花束やアレンジメント 庭木などでも人気のある
オーストラリア原産 フトモモ科の
ハーブです
葉っぱが丸くコロンとしている グニユーカリ
扇みたいな葉と小粒な実がかわいい ユーカリポポラス
少し白みがかったシルバーグリーンの小さい丸葉
ユーカリ・シルバーダラー
レモンの香りをもつ レモンユーカリ など
これらは主に花材や観賞用として活躍しているユーカリ
そして精油やハーブティーなどでよく使われている
ユーカリ・グロブルスやユーカリ・ラディアータ
ユーカリの精油には
1.8シネオール リモネン α-ピネンなどが含まれ
リフレッシュしたいときや集中力を高めたいとき
鼻水やのどの痛み 咳
アレルギー症状の緩和
などに働きかけます
ハーブティーは
上気道カタルやのどの炎症の緩和によいとされており
血圧や血糖値を下げる作用もありますが
消化器系への刺激が強いため
長期や大量に飲むことは控えます
ユーカリはコアラが抱きついている姿を想像すると
お分かりいただけるように 大きく育ちます
個人的に精油の香りは苦手ですが
春の花粉症で毎年苦しむ身としては
切り花でいろいろと楽しみつつ
いずれ育ててみたいハーブです