春のむくみとり 美肌に スギナ

サロン周辺にたくさん生える「つくし」と「スギナ」
つくしは野草として つくだ煮やきんぴら
卵とじで食べることができます

つくしの後に生えてくるのが「スギナ」
ガーデニングでは抜いても抜いても生え
撲滅に悩まされる雑草扱いで
別名地獄草とも呼ばれるほど

スギナはその姿から
「ホーステール(馬のしっぽ)」と呼ばれ
ケイ素やマグネシウムなどの成分が
豊富に含まれるため
メディカルハーブや生薬の世界では
大活躍します

ケイ素は別名「シリカ」といい
コラーゲン エラスチンといった
肌のハリに必要な成分を強化し
身体の健康維持に欠かせないミネラル

歳を重ねるとともに減少するため
エイジングケアや美肌を求める方に

また 身体の余分な水分を排出する
「カリウム」も豊富なため
むくみや高血圧などの改善に
おすすめなスギナ

スギナのハーブティーは
摘みたてのフレッシュでもドライでも
召し上がれます

ハーブティーや精油は
数種類ブレンドすることで
複雑な味わいや香りとなり
その変化と 奥深さを感じるのが
醍醐味かな・・・

個人的には
「美味しく 楽しく きれいになりたい」
美味しくなかったり つらかったりすると
長く続けられないです

HaruHaruで過ごすお客様も
楽しく 心地よく 美味しく
そして 一緒にきれいになりましょう

PAGE TOP